【ヘルシーシェフ】オーブンレンジで焼き魚をするには便利な過熱水蒸気オーブンレンジで解決

PR
節約調理家電
この記事は約3分で読めます。

チョコはスイーツの王道です♪


忙しい平日にプラスの時間を作るためのライフハックです。

以前、我が家でもレンジで焼き魚をするときはボックス購入して魚を焼いていました。
今ではコスパが良いレンジ過熱水蒸気オーブンレンジレンジで焼き魚の最強アイテムとして大活用しています。

我が家で利用しているオーブンレンジは「ヘルシーシェフ mro-vs7」です。

この1台で様々な調理を行うことができるため過熱水蒸気オーブンレンジは時短の必須アイテムです。
中でも今回おすすめする活用方法レシピは「レンジで焼き魚」です

オーブンレンジ「ヘルシーシェフ mro-vs7」で焼き魚を行うデメリット

デメリット

・蒸気での調理のため、ガスを使った調理とは焼き目の質は落ちる

・魚を焼いている時はオーブンレンジから多少の煙がでるため換気扇をつける必要がある。

・魚を焼くためにオーブントレイに下に敷くオーブンペーパーを購入しておく必要がある。

オーブンレンジ「ヘルシーシェフ mro-vs7」で魚焼きを行うメリット

メリット
下処理を済ませておけば30分程度でほったらかしで魚が焼けます。

・オーブンレンジに過熱水蒸気を使ったおそうじモードが便利。
(おそうじモードを実行するとレンジ内の魚の汚れや魚の匂いを落としてくれるのでお手入れが簡単。)

事前に下処理済みで冷凍しておいた魚も焼けます。
(火力のモードを強めにして加熱すればOK)

・もちろんお肉も焼けます(鶏の照焼や豚の生姜焼きなど)

 

我が家では料理にはIH調理器を使っていたこともあり、ガスレンジがありません。
必然的にガスで魚を焼くことが自体がなくなっていた
のですが「ヘルシーシェフ mro-vs7」を使い初めて、食卓に焼き魚の登場が増えました

 

実際に「ヘルシーシェフ mro-vs7」で魚を焼いた時の様子はこちら

実際に「ヘルシーシェフ mro-vs7」焼き魚を作っている工程はこちらにまとめいます。

過熱水蒸気オーブンレンジであれば調理後の後片付けも簡単です

オーブントレイに敷いていた、オーブンペーパーを処分して、軽くトレイを洗剤で洗い流して終わりです。
気になるレンジの中の油や匂いも、レンジ搭載のお掃除モードで掃除が完了するので手間なし、水蒸気で汚れを落とすこのモードが本当に便利です。

焼き魚だけじゃなく、オーブンレンジで唐揚げが作れます

実際「ヘルシーシェフ mro-vs7」ではお肉を焼いたり唐揚げを作ったりもできますので魚焼き以外にも様々なレシピを簡略化して作ることができます。

唐揚げの場合、油で揚げないタイプの唐揚げ粉でお肉を潜らせて、お魚同様にオーブントレイにオーブンペーパーを敷いて、鶏肉を並べてボタンをおして焼くだけです、油を使わず水蒸気で仕上げるのでかなりヘルシーで美味しい唐揚げになります。

 

毎日の食事の仕度時間を短くしてくつろぎの時間を作るため
忙しい方こそオーブンレンジへの設備投資は絶対必須です。

少しの時短の積み重ねが、今より生活の質が向上しますのでおすすめです!

レンジで焼き魚がの辛い日、疲労で焼き魚を作れない日、そんな日は美味しく手抜きがおすすめです。最近は魚の定期便も充実しているのでレンジでチンして楽しましょう♪
KAPITARU

日頃直面したトラブル解決した体験などの小さな問題解決をテーマにブログを書いています。
好きなもの:/ Apple / コーヒー / 牛たん / 美味しいもの

KAPITARUをフォローする
KAPPA BLOG
タイトルとURLをコピーしました