先日、「M1 MacBook Pro 13インチにリプレイスしてFF14をプレイできました」の記事で体感の感想をブログにまとめていました。
今日は、Macのメンテナンス万能アプリ「CleanMyMac X」を使いながら
【5/27更新】FF14 Mac版 M1 Mac公式対応
公式にもしっかりMac版 M1 2020以上と記載されております!
OSもちゃんとmacOS Ventura 13.0対応までされています。
6.4にアップデート後にランチャーのデザインが変わっていたので
まさかと思い公式ページを探してみるとしっかり対応しておりました。
外部ディスプレイ接続でFHD画質で
実際プレイしてみたところの速報値としては圧倒的にヌルヌルしていること
アップデートして様子をみながらFF14 Mac M1対応版の温度などを計測していきたいと思います!
▼【M1 Mac FF14】最大の弱点外部ディスプレイ接続時のFPSダウン解消方法
▼パッチ6.X系のCPU負荷はこちら
結果、FF14ではM1 MacBook Pro 13インチがベストチョイス
FINAL FANTASY14をプレイすると
混雑した場所やプレイする際に本体の温度が上昇する場面があるため完全ファンレスのMacBookAirを選択肢から外しておりました。
M1のProとAirどちらのMacBookを買うかと悩んだ際には
M1チップや本体の発熱問題を危惧していたのが理由です。
実際にファン搭載のM1 MacBookProではどれくらいの負荷と温度変化があるのか
今回の記事では計測してまとめています。
MacでWindowsを動かすならParallels Desktop
現在、調査できたところから
ファン回転数とGPU温度も追記いたしました。
ファン回転数が上がりMacBookPro15インチ時代のような
激しいファンの高ぶりをこのM1では、まだ見たことがありません。
| Mac動作環境 | |
|---|---|
| CPU&GPU | 8コアCPU、8コアGPU、16コアNeural Engineを搭載したApple M1チップ |
| ファン回転数 | 最小回転数:1199 最大回転数:7199 |
| メモリ | 8GBユニファイドメモリ |
| ストレージ | 512GB |
| OS | macOS Big Sur 11.6 → macOS Monterey 12.6 |
| FF14 | Rosetta2で実行 |
【パッチ6.4 M1正式対応後】M1 MacBook Pro 13インチのFF14のCPU負荷の比較表
| 各エリア | CPU温度 | CPU負荷 | GPU温度 | ファン回転数 | FPS(外部ディスプレイ) |
|---|---|---|---|---|---|
| グリダニアエーテライト付近 | 71℃ | 76℃ | 1183 / 7199 | 52fps | |
| リムサ・ロミンサエーテライト付近 | 77℃ | 76℃ | 1182 / 7199 | 52〜54fps | |
| クリスタリウム・エーテライト付近 | 81℃ | 80℃ | 1213 / 7199 | 60fps |
【パッチ6.4 M1正式対応前】M1 MacBook Pro 13インチのFF14のCPU負荷の比較表
| 各エリア | CPU温度 | CPU負荷 | GPU温度 | ファン回転数 | FPS(外部ディスプレイ) |
|---|---|---|---|---|---|
| FF14起動直後 | 48℃ | 13% | 未測定 | 未測定 | 未測定 |
| グリダニアエーテライト付近 | 71℃ | 23% | 66℃ | 1192 / 7199 | 未測定 |
| リムサ・ロミンサエーテライト付近 | 84℃ | 29% | 80℃ | 1210 / 7199 | 未測定 |
| クリスタリウム・エーテライト付近 | 75℃ | 22% | 68℃ | 1209 / 7199 | 未測定 |
| オメガウェポン | 81℃ | 23% | 未測定 | 未測定 | 未測定 |
| 邪竜血戦 ドラゴンズエアリー | 86℃ | 25% | 未測定 | 未測定 | 未測定 |
| 爽涼離宮 マリカの大井戸 | 64℃ | 13% | 46℃ | 2856 / 7199 | FPS 30 |
| 終末幻想 アーモロート | 80℃ | 19% | 71℃ | 2004 / 7199 | FPS 24〜27 |
| 黄金平原パガルザン | 81℃ | 20% | 未測定 | 未測定 | FPS 24〜27 |
| 古代の民の迷宮 | 80℃ | 21% | 54℃ | 1369 / 7199 | 未測定 |
| 魔術工房マトーヤ | 78℃ | 19% | 未測定 | 1182 / 7199 | 未測定 |
FF14の各エリアごとにCPU温度と負荷を計測してみました(パッチ6.4 AppleSilicone正式対応前)/h2> M1 Mac FF14:起動直後
| CPU温度 | 48℃ |
|---|---|
| CPU負荷 | 13% |
M1 Mac FF14:グリダニアエーテライト付近
| CPU温度 | 71℃ |
|---|---|
| CPU負荷 | 23% |
| GPU温度 | 66℃ |
| ファン回転数 | 1192 / 7199 |
M1 Mac FF14:リムサ・ロミンサエーテライト付近
| CPU温度 | 84℃ |
|---|---|
| CPU負荷 | 29% |
| GPU温度 | 80℃ |
| ファン回転数 | 1210 / 7199 |
M1 Mac FF14:クリスタリウムエーテライト付近
| CPU温度 | 75℃ |
|---|---|
| CPU負荷 | 22% |
| GPU温度 | 68℃ |
| ファン回転数 | 1209 / 7199 |
M1 Mac FF14:オメガウェポン
| CPU温度 | 81℃ |
|---|---|
| CPU負荷 | 23% |
M1 Mac FF14:邪竜血戦 ドラゴンズエアリー
| CPU温度 | 86℃ |
|---|---|
| CPU負荷 | 25% |
M1 Mac FF14:爽涼離宮 マリカの大井戸
| CPU温度 | 64℃ |
|---|---|
| CPU負荷 | 13% |
| GPU温度 | 46℃ |
| ファン回転数 | 2856 / 7199 |
M1 Mac FF14:終末幻想 アーモロート
| CPU温度 | 80℃ |
|---|---|
| CPU負荷 | 19% |
| GPU温度 | 71℃ |
| ファン回転数 | 2004 / 7199 |
M1 Mac FF14:黄金平原パガルザン
| CPU温度 | 81℃ |
|---|---|
| CPU負荷 | 20% |
M1 Mac FF14:古代の民の迷宮
| CPU温度 | 80℃ |
|---|---|
| CPU負荷 | 21% |
| GPU温度 | 54℃ |
| ファン回転数 | 1369 / 7199 |
M1 Mac FF14:魔術工房マトーヤ
| CPU温度 | 78℃ |
|---|---|
| CPU負荷 | 19% |
| GPU温度 | 未測定 |
| ファン回転数 | 1182 / 7199 |
最後に
FF14のM1 MacBook Pro 13インチはまだ公式には対応していない状態です。
そのためM1チップの本来の性能は引き出されていないです。
私と似た環境の方は是非AirではなくM1 MacBook Pro 13をおすすめします。(^o^)
しっかりプレイしたい方はゲーミングPC
私のようなMacでプレイする方は参考になれば幸いです。
ゴリゴリにプレイしている方はやFPSを気にされているかゲーミングPCがやっぱり良いのではと思います(^o^)/














