結果、ナイロンケーブルタイプを利用することに決着
携帯用のUSB TypeCケーブルでAnkerのナイロン製を使っていたのを思い出して
これならば固くなる問題が起きないのではと思い購入してみました。
この「Anker 高耐久ナイロン USB-C & HDMI ケーブル」で運用してみて
同様の現象がおきなければこのまま活用していきたいと思います。
同様のケーブル「Anker USB-C to HDMI」を昨年購入
今年、4KディスプレイにHDMI接続で60Hzで出力すべくAnkerのHDMIケーブルはAnker USB-C to HDMIを購入しました。
3ヶ月ほど問題なく利用していたのですが、少し気になることがでてきました。
ケーブルのMac側のTypeC側のケーブルの根本が固くなってきた問題
まだ異常があるわけではないのですがMac側に接続しているケーブルの根本がよじれてきて、熱が原因なのか固くなってきました。
私物のMacと仕事のMacでケーブルを付け替える作業が毎日発生するのでケーブルの抜き差し時にもその点が気になっていました。
USBハブも検討したが諸問題あるようなので断念
いっそUSBハブをかませれば良いのではと思い検討したのですが、
いろいろな問題がありさらなる発熱問題を生みそうなので断念しました。
Anker 高耐久ナイロン USB-C & HDMI ケーブルの詳細はこちら