今日は私のおすすめアプリをご紹介したいとおもいます。
キャッシュレスを主体とした生活をしている人は絶対おすすめです。
めんどくさがり屋には絶対おすすめ「Moneytree」
家計簿の管理やお金の管理は本当に面倒です。
だけど複雑な機能のアプリはちょっと嫌…。
そんな私は「 Moneytree (マネーツリー)」をインストールしてこの面倒な作業から開放されました。
Moneytreeのプランは絶対有料プラン・サブスクリプション
生活用途 | Grow 家計管理 月額プラン ¥360円 ※年額なら¥3600円 |
---|---|
ビジネス用途 | Work 経費生産 月額プラン ¥500円 ※年額なら¥5400円 |
メリットはどこにあるのか
- クレジットカード登録
- 電子マネー登録
- ポイント登録
- 銀行口座登録
予め登録をしておくことでこの4つが自動的に集計されます。
さらに毎月利用額の集計レポートや請求額のリマインドをしてくれる機能なども備わっています。
私の使い方としては、有料版では毎日自動集計されるので
週末で集計された結果をアプリで見て振り返ることでキャッシュレスの利用状況を把握しています。
もちろん月末に1ヶ月分まとめて確認も行ってます。
デメリットはどこにあるのか
現金登録は手動になる | ※現金については手動で登録する必要があります。 |
---|---|
明細アップデート頻度 | 有料プランに入らないと明細のアップデート周期が長い |
キャッシュレスを使っている方必見の理由
締日の違うカードをお使いの方、ポストペイド型とプリペイド型の電子マネーの併用で
管理がややこしいと思ってことはありませんか
【月末締め】 クレジットカード | 三井住友VISAカード、楽天カード、ビューカード |
---|---|
【10日締め】 クレジットカード | セゾンアメックスゴールド |
【プリペイド型】 電子マネー | モバイルSuica |
【ポストペイド型】 電子マネー等 | ApplePay、iD、タッチ決済、楽天ペイ |
私もキャッシュレスは色々使い分けていることもあり、
家計簿などを記入する作業を手動で行うと管理が煩雑になりめんどうです…。
特に締日の異なるクレジットを利用日ごとに把握することがややこしい上、
プリペイド型よポストペイド型を電子マネーで併用すると
チャージした金額の管理と後払いのポストペイド型との出費の管理が大変…。
キャッシュレスは利用状況の集計が把握しずらいのですよね^^;
マネーツリーを利用すると締日が違っても、利用日で自動集計してくれるので、
どの月にどれくらい利用したかの確認が非常にしやすいのです。
さらに、モバイルSuicaなどの電子マネーを登録しておくとマネーツリー上で都度の利用状況とチャージ残額を確認できるので
利用状況の把握がめちゃくちゃしやすいです。
これはビジネスパーソン向けのおすすポイント
Work 経費生産 月額プランこれを登録しておくと
アプリ上で集計した結果をエクセルやCSVでエクスポートできるので交通費精算が時短できます。
何よりビジネス用のSuicaを登録しておくと、AIが学習してくれるおかげで
どれくらい立替をしているかひと目でわかるのです。
もちろん、プライベートのSuica利用とは別に明細を集計してくれるので
プライベートで使用しているSuicaと明細が混合されることもなく
私はこの利便性に500円をサブスク契約しています。
アプリのおかげで毎月の交通費精算書作成が数分で完了するようになりました。
マネーツリーのおすすめポイントまとめ
一つのアプリで復数のカード、電子マネーなどの利用状況や残額を確認できて
なおかつ、月ごとの明細を自動でまとめてくれる。
複雑な機能がなくシンプルに利用できて家計の状況を常に把握できるアプリ「マネーツリー」はおすすめです。