みずほ銀行マイレージクラブカードセゾンのクレジットカードだけを解約する
年末に重い腰を上げてクレジットカードの解約を行いました。
それは長年利用していた「みずほ銀行マイレージクラブカードセゾン」 のクレジットカード機能だけを解約しました。
今回はそのクレジットカード機能の解約方法をご紹介します。
【注意事項】一度みずほ銀行マイレージクラブ クレジットカードを解約すると
新しいみずほ銀行キャッシュカードが手元に届くまではキャッシュカードが使えなくなってしまう点はご注意ください。
(※クレジット機能だけではなくキャッシュカード機能も使えなくなる)
みずほ銀行マイレージクラブ クレジットカード解約後、新キャッシュカード到着までの日数
・12/25 店頭申し込み
・1/8 簡易書留受取
年末年始なので3週間くらいかかるということだったのですが2週間程で到着しました!
みずほ銀行マイレージクラブカードセゾンのクレジットカード解約までの準備
クレジットカード解約に向けて必要な手順
- みずほ銀行の窓口で手続き
- マイレージクラブカードの解約書類を記入する(マイレージクラブのお客様番号、クレジット番号記入)
- クレジットカード一体型キャッシュカード、身分証明書を提出
- 切り替え手数料 ¥1,100円の支払い
- 新しいキャッシュカード単体用に暗証番号を設定
クレジットカード解約に向けて準備するもの
・クレジットカード一体型キャッシュカード
・公的機関の身分証明書
・マイレージクラブのお客様番号、クレジット番号
・切り替え手数料 ¥1,100円
・新しいキャッシュカード用に暗証番号
みずほ銀行マイレージクラブカードセゾンのクレジットカード解約で大変だったこと
みずほ銀行マイレージクラブカード一体型のクレジット解約は電話不可であること。
コロナ渦で窓口が規制されていて大変混み合っており待ち時間が長かったこと。
書類を記入して提出すれば切り替え自体は簡単にできたのですが
電話で解約できないため、窓口に行かないと行けない点、手数料が必要な点が手間とコストがかかりました。
なぜみずほ銀行の一体型カードを解約してキャッシュカードに変更を考えたのか
昔は、クレジットカード一体型を使っているとセゾンマイレージクラブの特典でコンビニATMが幅広く手数料が無料のメリットがあったのですが
現在はキャッシュレスの手段が増えたこともありクレジットカードや電子マネーなどでの利用で現金を頻繁に引き出すことが減ってしまったことがクレジット解約の要因です。
今回、残念なことにみずほ銀行マイレージクラブカード セゾン クレジットカードは
解約してしまいましたがメインバンクとしてみずほ銀行は残しております。
そして、みずほ銀行マイレージクラブカード セゾン クレジットカードは卒業してしまいましたが
現在はセゾンカードにはセゾンアメックスカードでお世話になってます。
セゾンアメックスは券面もかっこよく優待も充実している
「セゾンアメックスゴールドカード」を大切に使用しています。